2日目。
ウトロバスターミナルで下車。
![ウトロバスターミナルを出発するイーグルライナー]()
道路は除雪されていますが、雪は結構あります。
この後はまずは観光船に乗る予定でしたが、まだ時間があるので町をぶらぶら。キタキツネが町を歩いていました。
![ウトロでキタキツネ]()
海は波が荒かったので、船出るかなと思っていましたが、案の定欠航。
![高波の為、欠航]()
知床五湖もこの雪では地上遊歩道はまず無理そうだったので、知床観光は諦め、明後日予定していた納沙布岬観光をしてしまおうと、ウトロバスターミナルから7:10発の斜里行バスに乗車しました。
![知床五湖開園の見通し立たず]()
斜里に到着。
![知床斜里駅]()
そもそも知床五湖までのバスが運休でした。
![悪雪の為、運休]()
根室に向かうので、釧路行に乗るところですが、3時間の待ち時間があり、一旦網走まで行っても同じ列車に乗れるので、まずは網走行に乗車。
桂台で下車。
![桂台駅]()
道の駅流氷街道網走へ。
![道の駅流氷街道網走]()
まずは道の駅ガチャピンズラリーを回します。
![道の駅ガチャピンズラリー]()
そして昨年「北海道動物標識・花」「知床世界遺産」「函館」と見つけた謎なピンズと同じメーカーと思われるピンズを発見。
![北海道切手型ピンズ]()
![北海道建物シリーズピンズ]()
網走駅へ移動。
![網走駅]()
快速しれとこで東釧路へと向かいます。
![快速しれとこ]()
途中の風景では5月の旅行とは思えない風景も。
![緑駅]()
![緑駅~川湯温泉駅]()
![川湯温泉駅]()
東釧路到着。
![快速しれとこ]()
根室行に乗り換え、一路根室へ。
![根室駅]()
![根室駅]()
根室からはバスで納沙布岬へ。
![納沙布岬バス停]()
本土最東端を観ます。
![納沙布岬]()
これで一般人が行ける日本の最東西南北端を制覇しました。
根室駅へ戻り釧路行の最終電車に乗車。
![根室駅]()
釧路に到着。
![釧路駅]()
ホテルへ。
ウトロバスターミナルで下車。

道路は除雪されていますが、雪は結構あります。
この後はまずは観光船に乗る予定でしたが、まだ時間があるので町をぶらぶら。キタキツネが町を歩いていました。

海は波が荒かったので、船出るかなと思っていましたが、案の定欠航。

知床五湖もこの雪では地上遊歩道はまず無理そうだったので、知床観光は諦め、明後日予定していた納沙布岬観光をしてしまおうと、ウトロバスターミナルから7:10発の斜里行バスに乗車しました。

斜里に到着。

そもそも知床五湖までのバスが運休でした。

根室に向かうので、釧路行に乗るところですが、3時間の待ち時間があり、一旦網走まで行っても同じ列車に乗れるので、まずは網走行に乗車。
桂台で下車。

道の駅流氷街道網走へ。

まずは道の駅ガチャピンズラリーを回します。

そして昨年「北海道動物標識・花」「知床世界遺産」「函館」と見つけた謎なピンズと同じメーカーと思われるピンズを発見。


網走駅へ移動。

快速しれとこで東釧路へと向かいます。

途中の風景では5月の旅行とは思えない風景も。



東釧路到着。

根室行に乗り換え、一路根室へ。


根室からはバスで納沙布岬へ。

本土最東端を観ます。

これで一般人が行ける日本の最東西南北端を制覇しました。
根室駅へ戻り釧路行の最終電車に乗車。

釧路に到着。

ホテルへ。