2日目。まだ暗い鳥栖からスタート。
![415系]()
佐賀で乗換えた上、
![817系]()
江北(旧肥前山口)で長崎行に乗換え。
![キハ47系]()
諫早で長時間停車があり、その間に旧線経由の長崎行が先に発車するので乗換え。YC1系は初乗車。
![YC1系]()
ただ、こちらの方が長崎に着くのは遅いので、旧線と新線が分かれる喜々津で下車。
![喜々津駅]()
喜々津で江北から諫早まで乗車していた長崎行に乗換え。
![キハ47系]()
新しくなった長崎駅に到着。
![長崎駅]()
![長崎駅]()
![長崎駅]()
予約している西九州新幹線乗車まで2時間ほどあるので、市電で大浦天主堂まで往復。
公式ホームページから消えている長崎ピンズDXも1か所で確認できました。
![長崎ピンズDX、新坂本龍馬ピンズ、JR九州ピンズDX]()
そしていよいよ今回の旅のメイン、西九州新幹線に乗車。
![西九州新幹線]()
![西九州新幹線]()
![西九州新幹線]()
ほぼトンネルでしたが、あっという間に武雄温泉に到着。びっくりするほど早いな。これでJR九州を三度完乗。そして、リレーかもめに乗換え。
![武雄温泉駅]()
博多に到着後は、飛行機の時間までご当地ピンズのチェック。
東急ハンズ改めハンズ博多店「はかた・び」では、大分ピンズDXと宮崎ピンズDXが無くなっていました。その代わりに南阿蘇鉄道ピンズと昨日見た大分ピンズが追加されていました。
![南阿蘇鉄道ピンズ]()
福岡タワーにも行ってみましたが、特に収穫無し。
![福岡ピンズDX、水族館のなかまたちピンズDX、JAPANピンズDX]()
最後は羽田空港ですみっコぐらし×けいきゅう&はねだくうこうinおおたくピンズを確認して旅を終えました。

佐賀で乗換えた上、

江北(旧肥前山口)で長崎行に乗換え。

諫早で長時間停車があり、その間に旧線経由の長崎行が先に発車するので乗換え。YC1系は初乗車。

ただ、こちらの方が長崎に着くのは遅いので、旧線と新線が分かれる喜々津で下車。

喜々津で江北から諫早まで乗車していた長崎行に乗換え。

新しくなった長崎駅に到着。



予約している西九州新幹線乗車まで2時間ほどあるので、市電で大浦天主堂まで往復。
公式ホームページから消えている長崎ピンズDXも1か所で確認できました。

そしていよいよ今回の旅のメイン、西九州新幹線に乗車。



ほぼトンネルでしたが、あっという間に武雄温泉に到着。びっくりするほど早いな。これでJR九州を三度完乗。そして、リレーかもめに乗換え。

博多に到着後は、飛行機の時間までご当地ピンズのチェック。
東急ハンズ改めハンズ博多店「はかた・び」では、大分ピンズDXと宮崎ピンズDXが無くなっていました。その代わりに南阿蘇鉄道ピンズと昨日見た大分ピンズが追加されていました。

福岡タワーにも行ってみましたが、特に収穫無し。

最後は羽田空港ですみっコぐらし×けいきゅう&はねだくうこうinおおたくピンズを確認して旅を終えました。
