最終日。福岡まで行って、福岡空港から帰京します。
まずは熊本から大牟田まで移動し、大牟田からは西鉄に乗車。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この区間を通るときは大抵青春18きっぷの時期なので、西鉄に乗ることはないですが、今回は青春18きっぷの時期でないので、折角なので西鉄に乗ることにしました。
特急で西鉄二日市に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
脱線事故にあって以来9年ぶりですね。
乗り換えて太宰府に向かいます。
太宰府駅を降り、太宰府天満宮に向かって参道を歩いていると、JR九州ピンズDXが設置されているのを発見しましたが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1種類変わっている。
ゆふDXが消えて、九州横断特急が増えていました。
昨日熊本でもJR九州ピンズDXを見ているのですが、変わっていたのかなぁ〜
あとは太宰府スタバなどを見つつ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
太宰府天満宮へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お参りした後、乗るべき電車の時間までまだ少々時間があったので、駅を通り過ぎ、太宰府駐車センターの方まで歩いていきますと、ご当地ピンズではありませんが、こちらのくまモンピンズと同じ販売元の黒田官兵衛ピンズがありましたので回しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
太宰府駅に戻り、太宰府観光列車『旅人−たびと−』に乗車します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出発前に写真を撮ったり、スタンプを押したりと慌ただしく過ごし、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
終点の西鉄二日市についてからも、各車両ごとに設定されている文様のカードを集めたりと慌ただしく過ごしました。
その後、福岡市内に移動し、飛行機の時間までご当地ピンズのチェックを兼ねてぶらつきました。
初めていくところは、櫛田神社。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
博多祇園山笠も1回生で見てみたいものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
尚、櫛田神社の前にある「博多町家」ふるさと館に設置されているJR九州ピンズDXは九州横断特急バージョンでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
帰京手段は初めてのスカイマーク。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
到着遅れということで、出発も遅れ、羽田には30分ほど遅れての到着となりました。
まずは熊本から大牟田まで移動し、大牟田からは西鉄に乗車。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この区間を通るときは大抵青春18きっぷの時期なので、西鉄に乗ることはないですが、今回は青春18きっぷの時期でないので、折角なので西鉄に乗ることにしました。
特急で西鉄二日市に。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

脱線事故にあって以来9年ぶりですね。
乗り換えて太宰府に向かいます。
太宰府駅を降り、太宰府天満宮に向かって参道を歩いていると、JR九州ピンズDXが設置されているのを発見しましたが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1種類変わっている。
ゆふDXが消えて、九州横断特急が増えていました。
昨日熊本でもJR九州ピンズDXを見ているのですが、変わっていたのかなぁ〜
あとは太宰府スタバなどを見つつ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

太宰府天満宮へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

お参りした後、乗るべき電車の時間までまだ少々時間があったので、駅を通り過ぎ、太宰府駐車センターの方まで歩いていきますと、ご当地ピンズではありませんが、こちらのくまモンピンズと同じ販売元の黒田官兵衛ピンズがありましたので回しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

太宰府駅に戻り、太宰府観光列車『旅人−たびと−』に乗車します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

出発前に写真を撮ったり、スタンプを押したりと慌ただしく過ごし、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

終点の西鉄二日市についてからも、各車両ごとに設定されている文様のカードを集めたりと慌ただしく過ごしました。
その後、福岡市内に移動し、飛行機の時間までご当地ピンズのチェックを兼ねてぶらつきました。
初めていくところは、櫛田神社。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

博多祇園山笠も1回生で見てみたいものです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

尚、櫛田神社の前にある「博多町家」ふるさと館に設置されているJR九州ピンズDXは九州横断特急バージョンでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰京手段は初めてのスカイマーク。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

到着遅れということで、出発も遅れ、羽田には30分ほど遅れての到着となりました。