嵐電ピンズDXとモンチッチピンズ京都編
2014年の年末の旅。 1日目の今日は朝からひたすら青春18きっぷで西進。 以前書いた定番コースで今回も移動しようとしていたのですが、朝起きた後、今日は平日ダイヤだということに気づき、少々早めに出発。 京都について、二条に立ち寄った後、嵯峨嵐山へ。 嵐電の嵐山駅に行くと、嵐電ピンズDXに「あらんちゃん」が追加されているとのこと。 さっそく回しました。 続いて京都に戻り、京都タワーへ。...
View Article浜大津、伏見稲荷、平等院
2日目。 大津のホテルを日の出直後ぐらいの時間にチェックアウトし、浜大津まで移動。 通常の電車が路面区間を走る風景を暫し観察。 大津へ移動する途中に、上栄町でも暫し観察。 そして大津からは琵琶湖線で京都、乗り換えて奈良線で稲荷へ移動。 伏見稲荷を訪ねます。 本殿もそこそこに、 千本鳥居へ。 一ノ峰まで登りますが、なかなか思った様に写真が撮れません。 40分ちょっとで一ノ峰に到着。...
View Articleモンチッチピンズ大阪編
3日目。最終日。 まずは大阪城に。 ここで、モンチッチピンズ大阪編を見つけ、回しました。 その後は帰りの時間まで、ミナミ、 天保山、 昨日に引き続き通天閣のあたりなどをブラブラ。 その後梅田に移動。 阪急百貨店うめだ本店で、メルティーキッスの高級版「メルティーキッス スノーギフト」とハッピーターンの高級版「ハッピーターンズ ハッピージョイ」を購入。...
View Article渡辺美里「30th Anniversary 新春!美里祭り」
今日は渋谷公会堂へ。 渡辺美里さんのコンサート「30th Anniversary 新春!美里祭り」を観てきました。
View Article吾妻線の線路移設工事後乗り潰し
昨年10月1日に吾妻線岩島~長野原草津口間の線路が切り替えられたので、本日その付替区間を乗り潰しすべく、長野原草津口まで往復してきました。 ところで、以前大前まで乗り潰した時の記事が、このブログの人気記事として最近やたら上位に来るのですが、やはりこの線路移設工事の関係でしょうか。 正直全く役に立たない記事だとは思うのですが。
View Articleゆるキャラのピンズ・ストラップ・ファスナーアクセサリー(2014年分追加版)
最近、ゆるキャラのピンズ・ストラップ・ファスナーアクセサリーで構成されているガチャガチャが出始めましたね。 見かけたらピンズが出るまで回してしまっています。 …と書いたのが1年前。 昨年も同様でしたので、2013年分+2014年分を紹介。 <2013年分(再掲)> ●ぐんまちゃん● ●みきゃん● ●くまモン● <2014年分> ●キュンちゃん● ●さのまる● ●キョロちゃん● ●いしきりん●...
View ArticleTM NETWORK THE MOVIE 1984~ 30th Anniversary
今日はユナイテッド・シネマとしまえんへ。 「TM NETWORK THE MOVIE 1984~ 30th Anniversary」を観てきました。
View Article西武鉄道駅名ストラップ ナンバリングVer.
豊島園から西武線で帰る途中、駅構内に設置されているご当地ピンズを確認していくと、 大泉学園駅、 ひばりヶ丘駅、 恋ヶ窪駅 と、西武鉄道駅名ストラップはどこもナンバリングVer.になっていました(恋ヶ窪駅分は以前掲載済みですが)。
View Articleモンチッチピンズ(北海道編・東京編・富士山編・京都編・大阪編)
今日は、一昨日から29日にかけて東京駅いちばんプラザにて開催されている「モンチッチバースデイ2015」期間限定ショップに行ってきました。 目的は、ご当地ピンズのモンチッチピンズ。 5種類すべて揃うということで、既にすべて集め終わっていますが(北海道編・東京編・富士山編・京都編・大阪編)、見てきました。
View Articleアクセス解析おためし(10度目)
一昨年7月、9月、11月、昨年1月、3月、5月、7月、9月、11月に続き、今月もアクセス解析おためしとして、アクセス解析が体験できたので、1月12日から1月30日までの検索キーワードと検索数を見てみました。 ご当地ピンズ,5 ピンズ設置場所 神戸,3 西武鉄道ピンズ,3 仙台空港 ご当地ピンズ,3 函館空港 雪,3 ANA 羽生 クリアファイル,2 COM COP,2 ガーラ湯沢 新幹線,2...
View Article広瀬香美「Winter High!! ~Best Of Kohmi's Party 2015~」
今日はZepp Tokyoに行き、広瀬香美さんのコンサート「Winter High!! ~Best Of Kohmi's Party 2015~」を観てきました。 素晴らしいコンサートでした。
View Article