今日からこのブログも13年目となります。
そして今日からGWの旅に出ました。
スタートは羽田空港。新千歳行きに搭乗。
![ANA4715便搭乗案内]()
新千歳で稚内行きに乗り継ぎ。
![ANA4841便搭乗案内]()
稚内上空を過ぎ、
![稚内上空]()
稚内空港に到着。
![稚内空港]()
バスで稚内駅に。知ってはいましたが、前来た時とは全然違う駅になっていました。
![稚内駅・道の駅わっかない]()
![最北端の線路]()
尤も、ここに来たのは列車に乗るためではなく道の駅わっかないを訪れるため。
ガチャピンズラリーと、ハッピーごまちゃんピンズを回します。
![ハッピーごまちゃんピンズ]()
![道の駅ガチャピンズラリーわっかない]()
ここからはバスで移動ですが、少々時間があるので、北防波堤ドームを見物。
![北防波堤ドーム]()
駅前より音威子府行きの13:20発のバスに乗車。一本後は3時間後。
![稚内駅バスのりば]()
![宗谷バス天北宗谷岬線音威子府行き]()
席がすべて埋まるぐらいの乗車率でしたが、宗谷岬でほぼすべての方が降車。結構な雨も降ってきました。
![宗谷岬]()
1時間25分ほどの乗車で浜鬼志別局前バス停で下車。2分ほど遅れていました。
ここからが今回の旅の一番のポイント。この後、道の駅さるふつ公園に行くのですが、バスはここで一旦海沿いから離れ鬼志別ターミナルに行き、10分の休憩の後、今一度海沿いに戻ってきて南に向かうため、さるふつ公園に着くのはダイヤ上では30分後。そこで、ここを徒歩で移動して、道の駅さるふつ公園で用事を済ませて、再び同じバスに戻ろうという算段です。グーグルマップによると徒歩27分ということで、結構綱渡りですが、これを失敗すると、ここで次のバスまで3時間待ちです。
![浜鬼志別局前バス停から道の駅さるふつ公園へ]()
結構強い雨と風で苦労しましたが、どうにか想定の時間で道の駅さるふつ公園に到着。
ガチャピンズラリーと、道の駅さるふつ公園ご当地ピンズを回します。
![左から「道の駅さるふつ公園ご当地ピンズ」「道の駅ガチャピンズラリー」「北海道の動物標識ピンズ・北海道の花ピンズ」]()
![道の駅ガチャピンズラリーさるふつ公園]()
無事元のバスに再度乗車。
![さるふつ公園バス停近づく宗谷バス天北宗谷岬線音威子府行き]()
さらに2時間半ほど乗車し、音威子府駅に到着。
![音威子府駅]()
列車の発車時間まで10分ほどあるので、駅近くの道の駅おといねっぷへ。
![道の駅おといねっぷ]()
ガチャピンズラリーを回します。300個限定のシルバーバージョンが出ました。
![道の駅ガチャピンズラリーおといねっぷ(シルバーバージョン)]()
![道の駅ガチャピンズラリーおといねっぷ]()
音威子府より旭川行きに乗車。
![キハ40-730@音威子府]()
3時間少々で旭川に到着。
![キハ40-730@旭川]()
ここで旭山動物園ピンズDXが見つかれば、明日の朝旭山動物園に行く行程をカットできるので期待していたのですが、あったのは北海道鉄道の旅ピンズDXと旭山動物園ストラップDXのみ。
![北海道鉄道の旅ピンズDXと旭山動物園ストラップDX]()
ということで、明日旭山動物園を訪問することが決まり、ホテルへ。
そして今日からGWの旅に出ました。
スタートは羽田空港。新千歳行きに搭乗。

新千歳で稚内行きに乗り継ぎ。

稚内上空を過ぎ、

稚内空港に到着。

バスで稚内駅に。知ってはいましたが、前来た時とは全然違う駅になっていました。


尤も、ここに来たのは列車に乗るためではなく道の駅わっかないを訪れるため。
ガチャピンズラリーと、ハッピーごまちゃんピンズを回します。


ここからはバスで移動ですが、少々時間があるので、北防波堤ドームを見物。

駅前より音威子府行きの13:20発のバスに乗車。一本後は3時間後。


席がすべて埋まるぐらいの乗車率でしたが、宗谷岬でほぼすべての方が降車。結構な雨も降ってきました。

1時間25分ほどの乗車で浜鬼志別局前バス停で下車。2分ほど遅れていました。
ここからが今回の旅の一番のポイント。この後、道の駅さるふつ公園に行くのですが、バスはここで一旦海沿いから離れ鬼志別ターミナルに行き、10分の休憩の後、今一度海沿いに戻ってきて南に向かうため、さるふつ公園に着くのはダイヤ上では30分後。そこで、ここを徒歩で移動して、道の駅さるふつ公園で用事を済ませて、再び同じバスに戻ろうという算段です。グーグルマップによると徒歩27分ということで、結構綱渡りですが、これを失敗すると、ここで次のバスまで3時間待ちです。

結構強い雨と風で苦労しましたが、どうにか想定の時間で道の駅さるふつ公園に到着。
ガチャピンズラリーと、道の駅さるふつ公園ご当地ピンズを回します。


無事元のバスに再度乗車。

さらに2時間半ほど乗車し、音威子府駅に到着。

列車の発車時間まで10分ほどあるので、駅近くの道の駅おといねっぷへ。

ガチャピンズラリーを回します。300個限定のシルバーバージョンが出ました。


音威子府より旭川行きに乗車。

3時間少々で旭川に到着。

ここで旭山動物園ピンズDXが見つかれば、明日の朝旭山動物園に行く行程をカットできるので期待していたのですが、あったのは北海道鉄道の旅ピンズDXと旭山動物園ストラップDXのみ。

ということで、明日旭山動物園を訪問することが決まり、ホテルへ。